映画版からはまったブロードウェイ・ミュージカル「RENT」、俳優アンソニー・ラップを中心に、興味を惹かれたものについて綴ります。
- 2019 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
■レントヘッズ
出掛けにピアスのキャッチを落としたりしてお昼を食べそびれたので、「コーラスライン」のマチネ(渋谷・Bunkamuraオーチャードホール)のあと、しっかり夕食(パスタ)を食べていたらブレイク・スルーの受付10分前くらいになってしまい、抽選後(もちろん落選)も入り待ちはせず、そこで会ったレントヘッズさんたちとしばらくおしゃべり。ばらばらに知りあいになった人たちが一緒にしゃべっていたりするので「あの人ともお友だちだったのね」と聞くと、出待ちなどで会って何となく話すようになったというゆるやかなお友だちだったり。もう日頃からつきあいのある友だちかどうかは関係なく、何回か見かけた人なら友だち感覚になって色々はなせて楽しいです。だからレントヘッズって好きよ♪ ■ショーの内容で気づいたこと ・Light My Candleのクスリを仕込むのはマーク?ミミ? 本当に拾っているのか、ロジャーが隠し持ってるかと疑問だったシーンですが、ロジャーはみつける直前、手に何も持っていなくて、本当に拾ってました。だとしたら誰がしこんだ?そういえばマークが2つのテーブル間(足のところ)に座り込むシーンがあったけど、マークがおいた?それともミミ? ・Out Tonightのキラキラ ミミが髪留めを外して髪をばさばさやると、ラメがキラキラ散らばるのですが、今回ははっきりそれが見えた時もあったけど、少なかったのかほとんど落ちないことも多かった気がします。 ・ヒックスビル → ジャージー 確かに言ってました。でもあまりにも自然で、聞こうと思わないと気づかないかも。 ・ドアを壊す 今回のテーブルはこれまでより短めなので(軽いのかも?)、ドアを壊すシーンでバタンと倒しても倒れ方がゆっくりだし音も小さくて違和感あり。これまでは「バン!(と倒れる)♪ハッピーニューイヤー~」と歌の一拍前にうまく倒れていたのにな。 ・Happry New Yearの後半、ミミとベニーのやりとり ここは、別な日のレポートに入れようと思います(もう出掛けないと行けないので)。 ■出待ちなど 上の写真のように、この日は出待ちも大勢でした。(BTも300人越えでしたし。)なので、どうしてもという人だけに。アダムには「Chess in Concert」(私が持っているのはCDとDVDがセットになった限定版?)のアダムの写真のところにサインをもらいました。 ![]() これについている解説書?がなぜか取り外せず、CD&DVDごと持っていってサインしてもらいました。写真は内側ですが、折りたたんだ外側(表紙)は赤です。 アンソニーには「Jonathan Sings Larson」でアンソニーが歌った3人バージョンの「Boho Days」のページを見せて「Boho Days、歌っていましたよね?」と言ってサインしてもらいました。ちなみに3人の中にはコリンズ役のマイケルも入っているんですよ。結香さんには取材の時の写真にサインをもらいました。最後に出てきたグウェンにも出待ち写真に。お話ししたかったけど、他の方とのお話を続けつつサインをしてくださったので、まあいいかと思って。
■おまけ ![]() 帰宅時に通過した赤坂駅の改札脇の黒板。私も「10回以下」に一票。写真を撮って帰ろうとしたら、通りがかりのおじさんが勝手に2~3本書き加えてました(笑) ◆「RENT」関連リンク RENT関連リンク RENT関連商品リンク Anthony Rapp関連商品リンク ![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています。 気に入ってくださったらクリックお願いします★ |
|
| ホーム |
|