映画版からはまったブロードウェイ・ミュージカル「RENT」、俳優アンソニー・ラップを中心に、興味を惹かれたものについて綴ります。
- 2018 . 03 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
「RENT」ブロードウェイツアーの日本の公式サイトに4/28付けでアップされた以下の記事、余計なお世話かも知れないけど、あまり事情をよくわかってない方が訳したのかなーと気になってしまいました。
若手ミュージカル作家が、RENTクリエーター栄誉賞を受賞(外部ビデオ) 「RENTクリエーター栄誉賞」なんて書いてあったから、そういう賞が新たにできたのかと思ったのですが、英文をみたらそうじゃないことがわかりました。「the grant named in honor of the late creator of the hit musical "Rent"」とあるので「RENTクリエーター栄誉賞」になってしまったのだと思うのですが、これはもともとジョナサンの家族が運営していて、昨年の9月からアメリカン・シアター・ウィング(American Theatre Wing)に移管された「ジョナサン・ラーソン・グラント(Jonathan Larson Grant)」のことなんです。英文の最後の行にこの名前が書いてありますからね。(その部分も「ジョナサン・ラーソン授与」なんて妙な訳になっています。) 「ジョナサン・ラーソン・グラント」(「ジョナサン・ラーソン記念助成金」という訳ではどうでしょう?)については、私も以前記事にしています。 過去記事:Jonathan Larson Grants イープラスの「RENT」ツアー特集ページの「ジョナサン」の章でも触れています。 また、「Rent: Filmed Live on Broadway [Blu-ray] 」(輸入版・ブルーレイ)でも(この時点ではアメリカン・シアター・ウィングに移管されていなかったので、Jonathan Larson Performing Arts Foundationの助成金として)紹介されています。 ちなみに、今年は5人の劇作家にこの助成金が贈られた、というのがニュースの内容でした。(もとのニュースの日付は2009/3/18でした。) |
|
| ホーム |
|