映画版からはまったブロードウェイ・ミュージカル「RENT」、俳優アンソニー・ラップを中心に、興味を惹かれたものについて綴ります。
- 2019 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
![]() 唐突ですが、忘れないうちに。 今、ウエストエンド(イギリス)のリリック・ハマースミス劇場で「エンジェルス・イン・アメリカ」をやっているんですよね。7/22まで。「シアターガイド」の7月号、8月号にも載っていました。 私は今年たまたま日本で観たけど(過去記事)すごくよかったし、テレビドラマ版のDVDも観ましたが、英語で聞くと(字幕はあったけど)やっぱりいいんですよね。AIDSに苦しみ、それによって恋人にも捨てられた青年プライヤーが出会った天使とは?そしてその天使と格闘して得たものは?色々考えさせられます。 いつかチャンスがあったら、原語で観てみたいなあ。これだけのためにロンドンに行くパワーはまだないけれど。 ラストシーンに出てくるベセスダの天使像はニューヨークのセントラルパーク内にあります。ニューヨークに行ったら、この天使にぜひ会ってきたいと思っています。ガイドブックを買って、地図でまず探したのがこの天使でした。そういえば、「エンジェルス・イン・アメリカ」の中では天国はサンフランシスコのようなところだそうです。昔行ったけど、都市でありながらなんだかゆったりした雰囲気で好きでした。天国って感じはしませんでしたけど。 ・Lyric Hammersmith Theatreの上演情報 http://www.lyric.co.uk/pl215.html http://www.lyric.co.uk/pl242.html ・Headlog Theatre(主催者)による上演情報 http://www.headlongtheatre.co.uk/prod_angels.html ・e-フライヤー(フライヤーとはちらしのこと)*音が出ます http://headlong.e-flyers.org.uk/AngelsinAmerica/ カッコイイです!! |
サンフランシスコは妹が近くに住んでいることもあって私も何度か行ったことがありますが marukoさん |
|
| ホーム |
|