映画版からはまったブロードウェイ・ミュージカル「RENT」、俳優アンソニー・ラップを中心に、興味を惹かれたものについて綴ります。
- 2019 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
きまぐれにブロードウェイミュージカル「American Idiot」の楽譜(Piano/Vocal/Guitar版、他にEasy Piano版がある)を買ってみました。全曲入っていて224ページというボリューム。写真ページもあり(基本的にはCDブックレットと同じだが、すごく大きい)。
少し前になりますが、American Idiot好きの友人ふたり(そのうち1人は初対面)と東京でランチをしました。おふたりはディープなファンということで色々お話が聞けて楽しかったです。おふたりはその前日には、やはりディープなファンと4人くらいでAmerican Idiotのカラオケで盛り上がったらしいです。ミュージカル版はカラオケにはなっていないけれど、Green DayのAmerican Idiotなどはカラオケに入っているらしく、Give Me Novacaine、Too Much Too Soon、Extraordinary Girl以外は入っているんだとか。歌えるようになったら誘っていただけるとのことなので、練習しようと思ってCDを聞きまくっているのですが、その流れで楽譜も買ってみたのです。
私が購入した「American Idiot: Piano/Vocal/Guitar」は、バンドスコアなのかなと思ったらそうではないみたいで、基本的にボーカルパートと、ト音記号とヘ音記号のパート(ピアノ伴奏用?)に分かれていて、上にギターコードが書いてあるのですが、例えばタイトル曲の「American Idiot」で、後半、「♪Don't want be an American idiot...」と輪唱(?)になるところはボーカル譜がmam 1/man 2/womenの3パートに分かれています。他にも誰がどこを歌うか役名で書いてあるのでわかりやすいし、ハモるところとかも譜面をみながらだとCDを聴いていても聴き取りやすいかも、です。 面白いのは、ボーナストラックのGreen Day版の「When It's Time」も入っていて、Johnnyが歌うバージョンとは伴奏が異なっていることです。Johnny版の方が伴奏がまばらなんです。確かにJohnny版はギター一本であっさりしてますもんね。 厚さ約1.5cm。224ページです。Easy Piano版(「American Idiot: Easy Piano」)は64ページしかないということなので、ギターコードが減ったとしてもそんなに少なくならないはずなので、ひとりでピアノで弾き語りできるようにボーカルも端折ってあるのかも。実物をみていないので想像ですが。値段も数百円程度のちがいなので、AIマニアな方は、Piano/Vocal/Guitar版を選ぶべきでしょう。(あ、でも、ピアノが弾ける方はEasy Piano版もいいかも?) ◆ブロードウェイミュージカル「American Idiot」の楽譜 ・Piano/Vocal/Guitar版
・Easy Piano版
![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています。 気に入ってくださったらクリックお願いします★ |
|
| ホーム |
|