- 2019 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
ニューヨークへの準備として、今日はようやく旅行のしおり(?)を作りました。初NY以来毎回作っているもので、その日のスケジュールや行き先の場所(どのストリートとアベニューに位置しているか)などをA5サイズのルーズリーフに印刷し、旅先でもその日の出来事をメモするのにも使っています。
作ってみて驚いたのは、2年前のスケジュールと酷似していたということ。水曜日に出発して、木曜日にBryant Park、金曜日はシェイクスピア・イン・ザ・パーク(SITP)というところまで同じ。2年前は木曜日が雨でBryant Parkイベントは中止、金曜日は晴れて「Hair」を観ることができました。 そんなスケジュールに暗雲が立ちこめてきました。
今回も天候に左右されるイベントが2つあることから、ニューヨークの天気予報を検索してみました。
tenki.jpでは、木曜日は晴れマークですが、水曜と雲と傘のマーク、土曜は太陽と傘のマークでした。ってことは、金曜日は雨が降る可能性が? 世界天気ch ウェザーニュースは金曜日までの天気しか出ていませんが、水木が雲と太陽、金曜日は雲と雨のマークになっています。 msn天気予報をみたらさらに不安に。 ![]() 木曜日は降水確率0%ですが、金曜日は40%。土日にかけてさらに降水確率があがっています(しかも湿度も倍増?)。私がSITPに行こうと思っているのは金曜日なんです。金曜日はマチネがないので朝から午前中いっぱい並んでも時間的に余裕があると思ったので。もし金曜日が雨だったら、土曜や日曜にシフトできるか考えなくてはいけません。でも1時からセントラルパークでチケット(入場券?)が配られはじめるとなると2時のショーに間に合わせるのはややギリギリな気がします。それに日曜日の夜は、私が観たい演目の中で夜公演があるのは「Next to Normal」だけなので、その日にトライするつもりでN2Nを前倒ししてもしSITPが中止になったら夜がまるまる空いてしまうということにも。そもそも土日の方が降水確率が高いので、シフトすること自体無理かもしれません。 Jesse L. Martinに会いたいために「ベニスの商人」の台本を買って読んだのに(それは日本語だからまあいいけど)、滅多に行けないニューヨークで一期一会のチャンスを私はつかむことができないのだろうか。思わずレミゼの「夢破れて」を歌いそうになりました。(というか、歌いそうになって、歌えないことを思い出しました。涙) 初めてアメリカに行ったのはロサンゼルスで、次がサンフランシスコ。西海岸は空が青くて、からっとしていて、雨なんて降りそうもない雰囲気。アメリカってこうなのね、と思ってニューヨークに行ったら全然違っていて、夏に行ったのは2回ですが、2回とも雨に降られています(特に2回目はイン・ザ・ハイツの出待ちで土砂降りになりずぶぬれに!)。でもこんなにずっと天気が悪いなんて・・・。 SITPをシフトするのはちょっと難しい感じもありますが、初日(水曜日)の夜のJonathan Groff等が出るショーもインターネットでチケットがとれないので、当日行ってとれるかわからないということもあり、スケジュールが流動的過ぎて頭が超混乱してます。旅行のしおりにも(お天気の件は反映していませんが)、「この日にこれが観れたら次の日はこっち」的な感じになっています。こんなややこしいスケジュールを無事にこなせるものかとても不安になってきました。そうでなくても、こう見えても(ブログは結構更新できていますが)結構体調的にも微妙で、ちょっと動くだけでくたびれてしまうので、色んな意味で厳しいです。でもここまできたら、なんとか精一杯楽しむしかないとは思っていますけど。 ★New Yorkの旅 2010年7月 Index ![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています。 気に入ってくださったらクリックお願いします★ |
himoka-san
すみません再び名前のスぺル間違ってしまいました。ごめんなさい! petchyさん
こんにちは・・・
ひでりさん
|
|
| ホーム |
|